富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

富士山五合目観光協会
天地の境、森林限界線に位置しています

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>9月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像作品
連山 投稿者:長岡の富士山三昧 2007年12月24日20時48分

2041

場所:伊豆・田中山 撮影日:2007年12月23日

富士山画像作品

 

キャノン DX 75〜300ミリ

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:828
前夜の雨が富士山に大雪をもたらしたのですが・伊豆地方からでは足高山が霧と雲を発生させチャンスが少なかったです。
富士山写真では、富士を何処へ置くかがポイントになり配置1つで善し悪しが決まります。作品はコントラストの良さ・切れ味・迫力・動感全てが良く秀作といえるでしょう。惜しまれるのはもう少し下まで見せてもらいたかった。
富士山画像記録
河口湖 投稿者:SOK 2007年12月24日13時01分

2040

場所: 撮影日:2007年12月23日

富士山画像記録

 

nikon D2oo F22 ISO100

表示回数:1269
午前中は曇っていて富士山が見えなかったが、天気予報によると午後から晴ると言うので待っていたかいがありました。おまけに傘雲もみれたので最高でした。
富士山周辺風景
日の出 投稿者:泉の寅さん 2007年12月24日08時53分

2038

場所:真鶴半島、三石 撮影日:2007年12月21日

富士山周辺風景

 

Canon EOS20D 100〜400

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2081
久しぶりに良く晴れた清々しい朝だった。
期待通り真っ赤な太陽が顔を出し昇り始めた。
しだいにダルマ太陽になり感性があがった。
太陽が水平線から昇る期待感と緊張感は早起きをした人だけの特権です(早起きは三文の徳)いい景色ですね。太陽のグラディーションも見事です。偶然に入ったと思いますが、2羽の海鳥の形も良く、又配置も良いです。強運これも実力の内です。日の出の感動のピークを見事に捉えました。
富士山画像記録
忍野の雪 投稿者:tyako 2007年12月24日08時12分

2037

場所: 撮影日:2007年12月23日

富士山画像記録

 

コニカミノルタα7  F16  ISO100 

表示回数:901
初雪の降りた忍野
富士山画像記録
初雪 投稿者:tyako 2007年12月24日08時08分

2036

場所:河口湖 撮影日:2007年12月23日

富士山画像記録

 

コニカミノルタα7  F16  ISO100

表示回数:984
今冬の初雪です
富士山画像作品
白煙 投稿者:三島のやまさん 2007年12月23日19時25分

2035

場所:御殿場市中畑 撮影日:2007年12月16日

富士山画像作品

 

コニカミノルタα7D F16

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:971
雨上がり待つこと1時間要約山頂出てきた一瞬を撮影
富士山の形にこだわらずに撮った事がより富士の雄大さと迫力を高め、この山の本性がダイナミックに表現されました。大胆な画面構成に驚かされました。
富士山画像作品
日の出 投稿者:匿名きのかつ 2007年12月23日14時02分

2033

場所:富士吉田 撮影日:2007年12月16日

富士山画像作品

 

nikonD300 17-70mm

表示回数:858
朝6時57分の富士の日の出です。6時30分頃から雲の取れるの待ったのですがなかなか取れず、日の出とともに雲が朝日を受けて輝きはじめました。
富士山周辺風景
トンネルを出ると富士の山 投稿者:ハッピー 2007年12月23日10時17分

2032

場所:精進湖トンネル 撮影日:2007年2月4日

富士山周辺風景

 

Kodak 7590 zoomデジカメ

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1691
精進湖湖畔道路のトンネルを出ると 見事な富士山が顔を出します。
トンネル構図でハイライト部を引き立たせた所はさすがです。レンズの画角とカメラアングルで画面を引き締めるまでは良かったのですが、露出オーバーになっています。トンネルはグッと黒く引き締めなくては!!
富士山画像作品
ダイヤモンド富士 投稿者:dennoukazoku 2007年12月22日18時25分

2031

場所:上高下 撮影日:2007年12月21日

富士山画像作品

 

CANON  EOSー5D

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1627
リングが出ましたが自分では気に入った一枚です。
このような現象はたまにありますね。レンズの特性もあるようですが、リングが有る無しで大分イメージが違ってきます。まとまりの良い構図の上手さを感じますが露出を少し切り詰めてしまった事が残念です。
富士山画像作品
ダイヤモンド富士 投稿者:dennoukazoku 2007年12月22日18時17分

2030

場所:上高下 撮影日:2007年12月21日

富士山画像作品

 

CANON  EOS 5Dあ

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1502
初めてダイヤモンドに挑戦!明るい画像とリングボケが出た2画像を見て下さい。
ダイヤモンド富士初挑戦にして、画面構成も色彩も良く、カメラアイのセンスの良さを感じます。まさに目を奪われる1枚です。
風景一般
永源寺の紅葉 投稿者:匿名きのかつ 2007年12月22日14時28分

2029

場所:永源寺 琵琶湖の東に位置する永源寺境内 撮影日:2007年11月23日

風景一般

 

sony DSC-S85 オート

表示回数:952
紅葉真っ盛りの時期で人が多く、撮影ポイントに苦労しました。落葉の赤と砂の白さのコントラストが印象に残ります。
富士山周辺風景
白鳥湖 投稿者:ハッピー 2007年12月20日13時11分

2027

場所:山中湖 撮影日:2007年2月3日

富士山周辺風景

 

Kodak 7590 zoomデジカメ

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2176
山中湖の逆さ富士を散策する白鳥たち!
夢ある作品ですね。贅沢にも富士山を2つとフィールドに白鳥の一家団欒です。見ていてとても気持ちが良いですね。富士山を傾けたことで画面に変化がつき、岸辺の入れ方も適切な構図となっています。よく見ると全ての白鳥がこちらを見ていて記念写真になった事が惜しまれます。
富士山画像作品
氷魂 投稿者:匿名あおさん 2007年12月19日15時32分

2026

場所:西湖(野鳥の森公園) 撮影日:2007年1月13日

富士山画像作品

 

NIKON D200

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:938
以前これと似た写真を見て一度撮ってみたかったのです。氷魂と雲そして富士山・・自分では気にいった一枚です。
微妙な光の当り方がその場の雰囲気を感じさせます。形の良い氷塊を選び素直に撮った事が良く、作者の被写体への好奇心が反映された写真に仕上がりました。氷塊の質感と寒々感が欲しかったですね。
富士山画像記録
「ご来光荘厳」 投稿者:村さん 2007年12月19日10時07分

2025

場所:七面山(標高1989メートル)のご来光遙拝所(1720メートル)にて 撮影日:2007年9月22日

富士山画像記録

 

FinePix S9000(28〜300mm)でオート撮影

表示回数:839
 午前5時49分、やっと富士山からのご来光、空は雲一つ無く、薄墨色の富士山が裾のをオレンジ色に染め、随身門の中心に顕れ、思わず足を止め、見とれてしまいます。地平線を割って、光が四方に飛び出し、富士山麓から待望のご来光の出現!。その神々しさに立ちすくみつつ、風鐸に目映いご来光を納めて撮影しました。
富士山周辺風景
夕映え 投稿者:長岡の富士山三昧 2007年12月18日19時48分

2024

場所:西伊豆・重 撮影日:2007年12月16日

富士山周辺風景

 

キャノン D−X  25〜75mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1659
今日は富士山が見えなかったので西伊豆の駿河湾に沈む夕日を撮りに・・
沈むのが早くシャッターを切るのが難ししかったです。
色彩が美しいですね。シャッターチャンスも良いのですが、日の丸構図で全てを入れてしまった事と、波打ち際も中途半端で広がりに欠けた事が惜しまれます。下部を1/2カットし上部でまとめることで広大な海の空気感が伝わってきます。
富士山画像作品
みやび 投稿者:ティーダ2 2007年12月18日07時34分

2023

場所:山梨県 撮影日:2007年12月17日

富士山画像作品

 

CANON EOSデジタルX  シグマ17〜70   F8

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1016
富士と忠霊塔、和の雰囲気を感じました。納得できず再チャレンジ!どうも青空とは縁がないようです?。
作者のやさしさが写真に出ているのですが、表現方法としては今一歩というところでしょうか。最終的なイメージ像や絵を念頭に置いて撮ってみてください。オーソドックな写真になっています。
富士山画像作品
12月の富士 投稿者:匿名きのかつ 2007年12月16日21時49分

2022

場所:富士山レーダードーム公園 撮影日:2007年12月16日

富士山画像作品

 

nikonD300 18-70mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:849
左側稜線の雲が取れるのを待ったのですが。
くもが取れるのを待って、、、の意図が写真には必要とされます。自分自身が表現した世界をキッチリ持っているのが分かります。写真としてはオーソドックスですが、場所を生かし素直にまとめています。下部が少し入れすぎですね。
富士山画像記録
朝焼け No2 投稿者:fujito 2007年12月16日15時43分

2021

場所:山中湖 撮影日:2007年12月14日

富士山画像記録

 

Canon 40D 24-70mm 27mm 

表示回数:1391
富士山画像作品
紅雲舞う 投稿者:三島のやまさん 2007年12月16日15時33分

2020

場所:箱根  撮影日:2007年12月16日

富士山画像作品

 

コニカミノルタα7D F11  350mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1163
大観山へ朝の撮影で、道路は霜が降りていてやっと撮影場所へ行くことが出来ました(ノーマルタイヤ着装)
山頂あいにく雲に隠れた撮影でした
富士山噴火?雪煙まじりの雲が焼け、タイミング良くシャッターを切りました。レンズの選択が良く迫力ある雲の動きが画面の外に広がりました。
富士山画像記録
朝焼け 投稿者:fujito 2007年12月16日11時04分

2019

場所:山中湖 撮影日:2007年12月14日

富士山画像記録

 

Canon 40D 24-70mmシャツタ−1/200 絞り8.0 ISO感度 200

表示回数:1363
寒い朝でした。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.