富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

富士レークホテル
富士と湖と温泉の宿。静かなくつろぎとやすらぎを。

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>9月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像記録
宝永山噴火300年 投稿者:fujito 2007年12月16日10時58分

2018

場所:箱根大観山 撮影日:2007年12月16日

富士山画像記録

 

Canon 40D 24-70mm 絞り11.0 ISO感度 200

表示回数:1067
今日は、宝永大噴火から300年、今朝の富士です。宝永山から噴煙(雲)が上っていました。
富士山周辺風景
はるかなる,富士へ 投稿者:もえ 2007年12月16日09時19分

2017

場所:茨城県つくば市 撮影日:2006年1月頃

富士山周辺風景

 

表示回数:1402
富士から遠い茨城から見える姿は,こんなふうです.
どんなに小さく,遥かにしか見えなくても,見える日はとても貴重で
そんな日は,日が沈むまで出来る限りその姿を追います.
富士山画像作品
輝く湖面 投稿者:匿名miturun 2007年12月15日21時43分

2016

場所:本栖湖 撮影日:2007年12月15日

富士山画像作品

 

Canon EOS Kiss Digital X EF-S17-55mm ISO100 プログラムモード 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1484
精進湖で日の出を待つも、富士山に全体に雲が遮り撮影出来ず、本栖湖まで移動して撮影しました。
大変良い判断です。迷わず縦構図にしたあたりは、その場のシチュエーションを見極めています。湖面に映る光跡が途切れ、画面に変化をつけ臨場感をも高めています。又太陽の輪郭が無い事もより以上に太陽を大きいものにしています。富士山をもう少し中心よりに位置付けると良いでしょう。
富士山画像記録
星空 投稿者:papasan 2007年12月14日12時01分

2015

場所:朝霧高原 撮影日:2007年12月14日

富士山画像記録

 

表示回数:896
流れ星・・・ 見えましたが カメラ出したら 終わり?
明日が <15日>確か 良いと聞きましたが・・ 
富士山画像記録
日の出 投稿者:匿名 2007年12月14日11時57分

2014

場所:本栖湖 撮影日:2007年12月14日

富士山画像記録

 

表示回数:1521
今朝の本栖湖です
富士山画像作品
十三夜 投稿者:ノボッチ 2007年12月11日09時13分

2013

場所:ミルクランド 撮影日:2007年11月23日

富士山画像作品

 

PENTAX ist Ds

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1453
初めて月を撮りました。
撮れただけで満足していますが、いかがでしょうか。
月の輝きは露出をもっと切り詰めなければ、月本来のイメージから遠く単調になります。下部を1/2カットすると良いでしょう。始めの一歩です。精進です。
富士山画像作品
熟す 投稿者:三島のやまさん 2007年12月9日17時36分

2011

場所:御殿場市神場 撮影日:2007年12月9日

富士山画像作品

 

コニカミノルタα7D F16 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1184
小鳥達が寄ってきそうな柿の実が熟して朝光受けた撮影でした
両サイド撮影しましたが構図はこちらが良いと思い投稿しました
先ず空気感が良いですね。構図・色味のバランスを考えているので、見ていて安心感があります。上部の切り取り方はは良いのですが、できれば下部をもう少し入れたかった。順光で美しい写真です。
富士山画像作品
逆さ富士 投稿者:オキチャン 2007年12月8日18時19分

2010

場所:精進湖 撮影日:2007年12月8日

富士山画像作品

 

NIKON D80  18〜135mm F5  1/90秒  

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:930
今日の精進湖は逆さ富士がきれいでしたが
この画像はイマイチですかネ
このように中途半端に富士山を切ってしまってはいけません。色彩の鮮やかさといい良いシチュエーションです。素直にシンメトリーで撮っていれば良かったと思います。以前とあるカメラマンが写真集に富士山の頭をカットした写真を掲載していましたが、私には理解しがたい所です。
富士山画像作品
波紋 投稿者:オキチャン 2007年12月8日18時14分

2009

場所:精進湖 撮影日:2007年12月8日

富士山画像作品

 

NIKON D80  18〜135mm F8  1/30秒  

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1018
夜明け前に魚が跳ねて、波紋できました
上部の富士山の平凡さが目立ちます。狙い所が分かっているのに主題が浮かび上がってこないのは何故でしょうか、下部だけでの構成を考えてみて下さい。
富士山画像記録
さった峠 投稿者:SOK 2007年12月8日08時48分

2008

場所: 撮影日:2007年12月2日

富士山画像記録

 

1/6 F22 25mm NKON D-200

表示回数:1116
うるしが真っ赤で綺麗でした
富士山画像記録
さった峠 投稿者:SOK 2007年12月8日08時44分

2007

場所: 撮影日:2007年12月2日

富士山画像記録

 

1/6 F22 25mm NKON D-200

表示回数:439
うるしが真っ赤で綺麗でした。
富士山画像作品
主役の登場 投稿者:dennoukazoku 2007年12月7日21時46分

2006

場所:富士ミルクランド 撮影日:2007年11月23日

富士山画像作品

 

Canon EOS5D

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1475
初めての月撮影、何とか撮影出来ました。
何とか撮影が出来たようですが中々難しいでしょ!自分の世界を表現したいという気持ちは分かりますが気合(気迫)が足りないように感じます。シャープさに欠けた事、又月の輝きもありませんね。もっと切り詰めなくてはいけません。レンズは高価な物ほど温度差で、ピントのズレが生じます。
富士山画像作品
秀麗子抱きの富士 投稿者:naoi 2007年12月7日21時39分

2005

場所:精進湖畔 撮影日:2007年11月24日

富士山画像作品

 

NIKON D-200 NIKON 18〜200mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1714
日中はどうしても逆光ぎみになる精進湖畔で、思いもしなかった綺麗な富士山に出会えました…


まさに秀麗富士、美しいです。自分が美しいと思ってシャッターを切った素直な心が写真に現れました。一度大室山に行かれると良いですよ。美しい寄生火山です。
富士山画像作品
大接近! 投稿者:dennoukazoku 2007年12月7日21時34分

2004

場所:井之頭林道 撮影日:2007年11月23日

富士山画像作品

 

Canon EOS5D

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1388
林道途中のパラグライダースタート台から富士山目指して次々に飛び出し!風に乗り富士山に大接近!
ライダーの目線が富士山に向かい、遊泳を楽しんでいる様子が伺えます。長閑で良いですね。頭を雲の上に出し高度感がつきました。一瞬を捉える目というものは大切です。上手くまとめた美しい写真です。
風景一般
血染めの紅葉 投稿者:匿名きのかつ 2007年12月7日18時42分

2003

場所:湖東三山 撮影日:2007年11月23日

風景一般

 

sony DSC-S85 オート

表示回数:932
見事な色合いです。
富士山画像作品
夜明け 投稿者: ノボッチ 2007年12月5日14時40分

1997

場所:精進湖 撮影日:2007年11月17日

富士山画像作品

 

PENTAX Ist Ds 31mm F13 1/45

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:988
精進湖へかようこと3回目で富士山と対面しました。
いい雲もなく、まだ光も弱かったのですが釣り船の雰囲気
が良かったので撮りました。
湖に映る富士山の何と大きいこと。釣り人の動きと小波が朝の空気感を伝えています。こういう風景を見つける確かな目がいいですね。題名にマッチさせるには下部だけで構成したほうが良かったでしょう。
富士山画像作品
流れる 投稿者:匿名アキ 2007年12月4日11時53分

1996

場所:櫛形林道 撮影日:11月1日

富士山画像作品

 

ニコンD200 Aモード F8

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1874
夕方3時過ぎに面白い雲が流れ始め、アップして切り取り撮影しました。
長閑な時間が過ぎようとしています。リズミカルな夕雲の流動感が良く、波動が画面の外へ広がります。光の状態・カメラポジションと幸運の極みと言いたいほどのいい状況です。画面に動感のある美しい写真です。
富士山画像作品
芙蓉黎明 投稿者:匿名アキ 2007年12月4日11時47分

1995

場所:櫛形林道 撮影日:12月2日

富士山画像作品

 

ペンタックス645 ベルビア100 Aモード F16

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1527
日の出後富士の上に一条の雲とその上に帯状の雲、彩雲期待するも期待外れでしたが縦位置で撮影しました。
絶好のタイミングで、巨大なロケットを思わせるような雲を実に美しく捉えています。ラッキーな出会いでしたね。このような場合は、太陽に彩られた雲海の表情が良いので、横構図にし、太陽はカットしての表現方法が良かったです、チョット欲張りましたね。が美しい写真です。
富士山画像記録
田貫湖の風景 投稿者:ソニック75 2007年12月4日06時51分

1993

場所:田貫湖 撮影日:2007年12月2日

富士山画像記録

 

表示回数:800
田貫湖の夕暮れ、撮影カメラマンの人々。
富士山画像作品
投稿者:オキチャン 2007年12月2日21時29分

1991

場所:忍野村 撮影日:2007年12月2日

富士山画像作品

 

NIKON D80  18〜135mm F8  1/30秒  

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1088
6時36分ようやく、富士が焼ける
美しい写真ですが、何となく力強さに欠けています。要因はコントラストに欠ける事、宿木が目立ちすぎる事。色彩配分によっても構図は変化します。下部をカットした構成でまとめた方が良かった。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.