 |
| 大輪輝く |
投稿者:素人 |
2016年8月9日19時14分 |
|
|
8515 |
場所:花の都公園 |
撮影日:2016年8月7日 |
|
|
|
雲が多い日でしたが向日葵満開で撮り頃でした。
「富士撮影のブログ」 富士への散歩道〜撮影記 |
|
|
 |
| 雲の帽子 |
投稿者:あけ |
2016年8月4日10時50分 |
|
|
8514 |
場所:山中湖親水公園 |
撮影日:2016年7月3日 |
秀秀 |
|
富士山画像作品 |
|
OLYMPUS IMAGING CORP.-E-PL5 / Olympus M.Zuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6 II R 14.0 mm inf / F9.0 S1/400 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
|
表示回数:1340 |
|
|
|
|
| 裾野がのびのびと広がった富士山の姿を眺めていて気持ちが良く山肌から夏の空気が伝わってきます。この場合上部両サイドを大胆にカット 縦位置で湖を配した方が雲の帽子が強調されたでしょう。 |
 |
|
|
8513 |
場所:山中湖花の都公園 |
撮影日:2016年7月23日 |
秀秀 |
|
富士山周辺風景 |
|
Canon-Canon-EOS-7D-Mark-II / 53.0 mm / F11.0 S1/125 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
|
表示回数:2441 |
|
|
花の都公園を通っていたら百日草が綺麗でした。 講評のほどよろしくお願いいたします。 |
|
自身の見せたいもの一点にピントを置くアイキャッチ。ボケを美しいと思う日本人好みの斬新な写真だ。ただボケが多いと見苦しい。又一輪の花のバックにも注意をしたアングルで撮影をする事。豊かな想像力は大切に。
|
 |
| 朝陽浴びて |
投稿者:素人 |
2016年8月1日12時08分 |
|
|
8512 |
場所:二十曲峠 |
撮影日:2016年7月30日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
Cano50D EF17-40mm F22 0.8秒 am4:50頃 |
|
|
表示回数:1828 |
|
|
梅雨明けです。綺麗に染まっています。棚引く雲が少し欲しかった。
「富士撮影のブログ」 富士への散歩道〜撮影記 |
|
|
 |
| オレンジ |
投稿者:あけ |
2016年7月31日00時37分 |
|
|
8511 |
場所: |
撮影日:2016年7月10日 |
|
|
富士山周辺風景 |
|
OLYMPUS IMAGING CORP.-E-PL5 / Olympus M.Zuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6 II R 14.0 mm inf / F4.5 S1/125 ISO200 |
|
|
表示回数:1904 |
|
|
夜天気が良くなったので、富士山が見たくて山中湖へ。 こんなオレンジ色の富士山はじめて見ました。 |
|
|
 |
| 百日草 |
投稿者:ヒデキ |
2016年7月30日20時55分 |
|
|
8510 |
場所:山中湖 花の都公園 |
撮影日:2016年7月30日 |
|
|
|
| 山中湖花の都公園内百日草見頃です、富士と花のコラボ綺麗です。 |
|
|
 |
|
|
8509 |
場所:山中湖長池親水公園 |
撮影日:2016年7月10日 |
秀秀 |
|
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-7D-Mark-II / Canon EF-S 17-55mm f/2.8 IS USM 20.0 mm / F7.1 S1/30 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
|
表示回数:2018 |
|
|
| 赤富士が撮りたくて山中湖へ |
|
| 暗い世界から朝日に照らされ明るい世界への一歩、光のコントラストが美れいだ。全体を配して撮るのも良いがもう少し狙い所を決めさらに暗めに表現する事で美しさが際立ちます。 |
 |
| 樹海 |
投稿者:久保覚 |
2016年7月29日12時57分 |
|
|
8508 |
場所: |
撮影日:2015年12月16日 |
|
|
空撮 |
|
DJI-FC300S / 3.6 mm / F2.8 S1/799 ISO100 |
|
|
表示回数:1653 |
|
|
|
|
|
 |
| 本栖湖溶岩 |
投稿者:久保覚 |
2016年7月29日12時51分 |
|
|
8507 |
場所:本栖湖 |
撮影日:2015年11月6日 |
|
|
空撮 |
|
DJI-FC300S / 3.6 mm / F2.8 S1/577 ISO100 |
|
|
表示回数:2266 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
8506 |
場所:富士吉田口五合目駐車場 |
撮影日:2016年7月28日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X7 / Canon EF 75-300mm f/4-5.6 IS USM 35.0 mm / F7.1 S1/400 ISO100 |
|
|
表示回数:1247 |
|
|
| 富士山登山の帰路、雲が一瞬晴れてお見送りしてくれました |
|
|
 |
| 花火 |
投稿者:匿名ジュン |
2016年7月28日18時38分 |
|
|
8505 |
場所:東京都足立区北千住 |
撮影日:2016年7月23日 |
|
|
|
| 足立区花火大会、都内一番 |
|
|
 |
| 登山道の明かり |
投稿者:匿名ジュン |
2016年7月25日18時01分 |
|
|
8504 |
場所:山中湖湖畔 |
撮影日:2016年7月10日 |
|
|
|
| 登山道のライトで元気に上る |
|
|
 |
| 緑の富士山 |
投稿者:匿名ジュン |
2016年7月25日17時58分 |
|
|
8503 |
場所:山中湖湖畔 |
撮影日:2016年7月10日 |
|
|
|
| 雨上がりの富士山が緑になりました。 |
|
|
 |
|
|
8502 |
場所:山中湖 長池親水公園 |
撮影日:2016年7月16日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
Canon-Canon-EOS-7D-Mark-II / 17.0 mm / F2.8 S30.7 ISO1600 |
|
|
表示回数:2146 |
|
|
天の川と富士山撮影 登山者のライトが光の帯で綺麗でした |
|
|
 |
| 天の川と吊るし! |
投稿者:ヒデキ |
2016年7月7日20時21分 |
|
|
8501 |
場所:山中湖 長池湖畔 |
撮影日:2016年7月7日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
PENTAX k−50 iso3200 f2.8 25秒 |
|
|
表示回数:1668 |
|
|
| 山中湖 長池湖畔より、花壇と富士と天の川と吊るし!久し振りの星空!天の川と富士狙いのカメラマン多く居ました。3時頃(トリミング画像) |
|
|
 |
| 夏山スタート |
投稿者:ヒデキ |
2016年7月6日19時47分 |
|
|
8500 |
場所:梨ケ原内 |
撮影日:2016年7月3日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
PENTAX k−50 iso400 f8 10分 |
|
|
表示回数:1885 |
|
|
| 富士山夏山スタート、吉田口登山道明かりが綺麗!星空(天の川)狙いでしたが雲に邪魔され残念。1時頃 |
|
|
 |
| つるし雲染まる |
投稿者:素人 |
2016年7月4日20時41分 |
|
|
8499 |
場所:山中湖村 |
撮影日:2016年7月3日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
Cano50D EF17-40mm F18 1/8 +1/3 AM4:30 |
|
|
表示回数:1694 |
|
|
頭上に大きなつるし雲が発生。横位置では17mmでは収まらなかった
「富士撮影のブログ」 富士への散歩道〜撮影記 |
|
|
 |
| 河口湖夜景 |
投稿者:素人 |
2016年6月27日16時25分 |
|
|
8498 |
場所:河口湖 |
撮影日:2016年6月26日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
Cano50D EF17-40mm F13 42秒 ISO2000 3:00頃 |
|
|
表示回数:1223 |
|
|
産屋ヶ崎からの夜富士。山開きは間近で(吉田ルートは7/1)山小屋の灯りもぼんやり揺れています。
「富士撮影のブログ」 富士への散歩道〜撮影記
|
|
|
 |
| 雲多き朝の駐車場 |
投稿者:鳴沢太郎 |
2016年6月19日18時48分 |
|
|
8497 |
場所:なるさわ活き活き広場駐車場 |
撮影日:2016年6月17日 |
|
|
|
| 朝のランニングの終点でふと目にした水溜り。急いでスマホを出して水面に近付けました。 |
|
| こんな日にこんな状況に出会うなんてとても富士山に愛されているのでしょう。偶然見つけたホット(一息)なひととき。 |
 |
| 早朝の舞 |
投稿者:ヒデキ |
2016年6月10日19時46分 |
|
|
8496 |
場所:山中湖 平野湖畔 |
撮影日:2016年6月6日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
SONY A65v f14 iso400 |
|
|
表示回数:1351 |
|
|
| 山中湖平野湖畔、霞の夜明け白鳥と富士!6時30頃 |
|
|
|