  | 
| 笠雲! | 
投稿者:ヒデキ | 
2015年12月21日19時32分 | 
 
 
 | 
| 
 8356  | 
場所:山中湖 平野湖畔 | 
撮影日:2015年12月21日 | 
 | 
 
| 
 | 
 
| 山中湖きらら湖畔、今朝は面白い雲が!出て居ます。綺麗な笠雲に変化期待残念でした。 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| ご来光 | 
投稿者:素人 | 
2015年12月20日12時03分 | 
 
 
 | 
| 
 8355  | 
場所:本栖湖 | 
撮影日:2015年12月19日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像記録  | 
    | 
Cano50DEF17-40mm (19mm)          F14    1/200     -1/3補正    am7:20頃 | 
 | 
 
| 
表示回数:1316 | 
 | 
 
 
 | 
 
稜線からの陽が昇る2時間前に50人程のカメラマンです。 初日の出は込み合いそうです。
  「富士撮影のブログ」  http://ruolin0401.exblog.jp/ $富士への散歩道〜撮影記$
 
  | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| レインボーブリッジ | 
投稿者:ak | 
2015年12月19日07時20分 | 
 
 
 | 
| 
 8354  | 
場所:アクアシティ7F(台場) | 
撮影日:2015年12月9日 | 
 | 
 
| 
 風景一般  | 
    | 
Nikon f20 25秒 ISO200 +0.7 55mm | 
 | 
 
| 
表示回数:2238 | 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 富士遠望 | 
投稿者:ak | 
2015年12月18日17時32分 | 
 
 
 | 
| 
 8353  | 
場所:フジTV25F(台場) | 
撮影日:2015年12月9日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像記録  | 
    | 
Nikon f4.2  1/8秒 ISO 100 +0.3 | 
 | 
 
| 
表示回数:1916 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 撮影時遠くモヤっていた | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 初冬の候 | 
投稿者:Ogu | 
2015年12月12日16時06分 | 
 
 
 | 
| 
 8352  | 
場所:山中湖 | 
撮影日:2015年11月30日 | 
秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
Canon-Canon-EOS-30D / Unknown (-1) 35.0 mm  / F18.0 S1/500 ISO400 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1773 | 
 | 
 
 
 | 
 
| モノクロで撮影したことでうら寂しい冬の始まりを表現できればとシャッターを押しました。 | 
 
 
 | 
 
| 多くのものを取り込みセオリーどおりでの撮影でしかもススキの穂を上部コーナーに置いたために画面が強くなりイメージとはかけ離れてしまった。又黒点がかなり目障りです。 | 
 
 
  | 
| 雲湧き立つ | 
投稿者:Ogu | 
2015年12月12日15時58分 | 
 
 
 | 
| 
 8351  | 
場所: | 
撮影日:2015年11月30日 | 
秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
Canon-Canon-EOS-30D / Unknown (-1) 100.0 mm  / F16.0 S1/800 ISO400 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1650 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 天候回復し晴天となりました。雲が目まぐるしく変化しいろいろな表情を見せてくれました。光線の具合からモノクロを選択。自分なりに納得できる1枚になりましたが... | 
 
 
 | 
 
| 雲が多くモノクロにした事が悪い結果に繋がったかフレーミングをもう少し詰めて富士山を画面から際立たせたかった。どんなものにも魅力のある一瞬があるので良い光を見極めて。 | 
 
 
  | 
| 富士と戯れる | 
投稿者:Ogu | 
2015年12月12日15時52分 | 
 
 
 | 
| 
 8350  | 
場所: | 
撮影日:2015年11月30日 | 
秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
Canon-Canon-EOS-30D / Unknown (-1) 18.0 mm  / F13.0 S1/400 ISO400 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1460 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 曇りからの天候回復。富士が姿を見せてくれましたが抜けがイマイチでした。全体的に色が眠くならばとモノクロにしてみました。 | 
 
 
 | 
 
| 白い空が画面大半を占め白くトーンが飛ぶほど露出が引きづられて安定感が失われている。狙い所は一点集中イメージをもって撮影をする事です。 | 
 
 
  | 
| 赤富士に遊ぶ白鳥 | 
投稿者:白金山内 | 
2015年12月9日20時47分 | 
 
 
 | 
| 
 8347  | 
場所: | 
撮影日:2012年10月21日06:10 | 
秀秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
SONY-SLT-A65V / Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA (SAL1680Z) 30.0 mm  / F14.0 S1/250 ISO800 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1626 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 平野の浜で偶然にも白鳥が来て逆さ赤富士にはいつて来たときに撮影した写真です。 | 
 
 
 | 
 
| 前景の白鳥と湖映が遠近感を付け中景の雲も美しく画面に動感を付けている。ただここからの富士山は高度感を付けにくいので上部を多く空けない事と突発的ではなくイマジネーションを働かせた撮影を心掛けたいです。 | 
 
 
  | 
| 富士山と雲と月のコラボレーション | 
投稿者:白金山内 | 
2015年12月9日20時36分 | 
 
 
 | 
| 
 8346  | 
場所: | 
撮影日:2011年9月17日17:21 | 
秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
PENTAX-PENTAX-K-5 / smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM 16.0 mm  / F7.1 S1/50 ISO400 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1893 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 平野の浜に赤富士を撮りに行つたのですが赤くならず、帰り道頭上の雲が赤くなつたので見上げたところ、富士山と雲と月が見えたので撮影した一枚です。 | 
 
 
 | 
 
| 壮大な光量を作者の心の感動のままに表現したと思いますが被写体の説明をしようとせず最も美しい部分が活きるような切り取り方をめざしましょう。 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 8344  | 
場所:芝川柚野 | 
撮影日:2015年11月23日 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
| 小春日和の熟し柿と富士山を入れた撮影でした | 
 
 
 | 
 
| 遠近感の表現に優れている写真でとてもセンスが良いと思います。一言 上部をもっとカットする事で全体のスケール感が増幅されるでしょう。 | 
 
 
  | 
| 黒い夕焼け | 
投稿者:sin | 
2015年12月7日22時50分 | 
 
 
 | 
| 
 8343  | 
場所: | 
撮影日:2015年11月21日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
撮影の日は晴天でしたが次の日の予報が雨だったからでしょうか? 黒っぽい夕焼けになりました。 | 
 
 
 | 
 
| このような表現もありかなと思いましたが無駄な空間が多くやや散漫な感じで写真からのメッセージが乏しいです。またタイトルは撮影者の創作姿勢を示すものですのでしっかり考えて。 | 
 
 
  | 
| 夕景 | 
投稿者:素人 | 
2015年12月10日10時07分 | 
 
 
 | 
| 
 8349  | 
場所: | 
撮影日:2015年12月9日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像記録  | 
    | 
Canon50D  EF-S18-200mm     F14    1/25   +1/3補正   | 
 | 
 
| 
表示回数:1550 | 
 | 
 
 
 | 
 
ゲートブリッジの真下に彼方の富士山が見えます。やがてブリッジが点灯し素晴らしい夕焼けショーでした。
  「富士撮影のブログ」 http://ruolin0401.exblog.jp/ $富士への散歩道〜撮影記$
  | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 落陽 | 
投稿者:素人 | 
2015年12月10日09時56分 | 
 
 
 | 
| 
 8348  | 
場所: | 
撮影日:2015年12月8日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像記録  | 
    | 
Canon50D  EF-S18-200mm     F14    1/400   +1補正   | 
 | 
 
| 
表示回数:1811 | 
 | 
 
 
 | 
 
もやのかかった午後でしたが山頂に乗っかったダイヤモンド富士が見れました。多摩川沿いから撮る。
  「富士撮影のブログ」 http://ruolin0401.exblog.jp/ $富士への散歩道〜撮影記$ | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| オリオン座! | 
投稿者:ヒデキ | 
2015年12月8日19時28分 | 
 
 
 | 
| 
 8345  | 
場所:山中湖長池湖畔 | 
撮影日:2015年12月6日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像記録  | 
    | 
PENTAX k−50 iso1600 f2,8 20秒 | 
 | 
 
| 
表示回数:1316 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 山中湖長池湖畔 オリオン座と富士、月明かりに映える雲が綺麗。4時10分頃(補正有) | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 頭を雲の上に出し〜 | 
投稿者:富士 はな | 
2015年12月5日21時25分 | 
 
 
 | 
| 
 8342  | 
場所:富士山上空 | 
撮影日:2015年12月2日 | 
秀秀秀 | 
 
| 
 | 
 
早朝の沖縄行き「右に富士山が見えます」のアナウンス! 席を移動しての撮影!小さなカメラで AUTOで パチリ! 久し振りの富士さまありがとう! | 
 
 
 | 
 
| 画面右下の重厚感と左上方向の開放感の対比が良く斬新な写真を生み出した。左上の雲と右下のぽっかり空いた2つの火口が対角線上に力強い構成力をみせています。下部に機内の一部が写っているのが残念です。 | 
 
 
  | 
| 山中湖アートイルミネーション | 
投稿者:ヒデキ | 
2015年11月28日14時51分 | 
 
 
 | 
| 
 8341  | 
場所:山中湖花の都公園 | 
撮影日:2015年11月24日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像記録  | 
    | 
SONY A65v iso400 f8  | 
 | 
 
| 
表示回数:1264 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 山中湖花の都公園、今年もイルミネーション行われています、月明かりの富士とイルミの架け橋。 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 日本一の競演 | 
投稿者:写楽 | 
2015年11月23日14時36分 | 
 
 
 | 
| 
 8340  | 
場所:富士川鉄橋 | 
撮影日:2012年11月15日 | 
秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
NIKON CORPORATION-NIKON-D90 / G VR 85.0 mm 10.59m / F6.3 S1/2000 ISO640 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1630 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 富士川鉄橋でのテッパン写真ではありますが、新幹線と富士を初めて撮影した興奮は今でも脳裏に焼き付いています。 | 
 
 
 | 
 
| 一つ一つの要素が画面の中で存在感を示しているものの上中下の割合が等分で変化が無く又鉄橋上部と富士山森林限界部と重なってしまい高度感がうすれ写真が弱くなってしまった。 | 
 
 
  | 
| 大人の休日 | 
投稿者:写楽 | 
2015年11月23日14時12分 | 
 
 
 | 
| 
 8339  | 
場所:精進湖 | 
撮影日:2013年11月14日 | 
秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
NIKON CORPORATION-NIKON-D90 / G VR 38.0 mm 10.59m / F10.0 S1/50 ISO500 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1397 | 
 | 
 
 
 | 
 
ピーンと張りつめた空気の中一隻のワカサギ釣りに向かうボートがファインダーを横切った。 静寂の中にちょっとした安らぎを感じた。 | 
 
 
 | 
 
突然ボートが入ってきたのではなく、ここにボートがあったらいいな、、、と感じてシャッターを切っていたらボートの適確な位置が決まり 広がり・高度感も付いてきます。コンセプトをもって撮影する事です。
  | 
 
 
  | 
| 紅葉と富士 | 
投稿者:かずパパ | 
2015年11月21日21時38分 | 
 
 
 | 
| 
 8334  | 
場所:河口湖 もみじトンネル付近 | 
撮影日:2015年11月17日 | 
秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF 35-80mm f/4-5.6 or Tamron Lens 18.0 mm  / F4.0 S1/800 ISO100 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1216 | 
 | 
 
 
 | 
 
巨木の紅葉が圧巻でした。 如何でしょうか。
  宜しくお願いします。 | 
 
 
 | 
 
| 主題があってそれを引き立たせる第2主題がある。光の感じ・木立の様子など沢山ある要素を整理してフォトジェニックに撮る事。作品についても何を活かし何を省くかを考える事。 | 
 
 
  | 
| 紅葉輝く | 
投稿者:かずパパ | 
2015年11月21日21時30分 | 
 
 
 | 
| 
 8333  | 
場所:河口湖 もみじトンネル付近 | 
撮影日:2015年11月17日 | 
秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF 35-80mm f/4-5.6 or Tamron Lens 18.0 mm  / F13.0 S1/160 ISO100 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1318 | 
 | 
 
 
 | 
 
朝日に輝くもみじを捉えてみました。 如何でしょうか。
  宜しくお願いします。 | 
 
 
 | 
 
この画面を十字に4分割すると富士山のあるカットだけで充分写真になっています。富士山を撮るにはまず富士山を生かす事を考えて下さい。
  | 
 
 
 |